2020年に公開された映画「罪の声」は、昭和最大の未解決事件「グリコ・森永事件」をモチーフに描かれたサスペンス作品です。
実在の事件を題材にした物語だからこそ、多くの人が「本当にこんなことがあったの?」と驚き、深く考えさせられる内容になっています。
映画「罪の声」解説
日本で起きた実話を基にしている作品で、監督は土井裕泰、脚本は野木亜紀子が手がけました。
主演は小栗旬と星野源の二人で、映画の内容と同じように、俳優同士の初共演という意味でも注目が集まりました。
個人的にこの映画を初めて観たとき、事件の深さや、そこに関わっていた人々の葛藤がリアルに伝わってきて、まるで自分もその一員になってしまったかのような感覚を覚えました。
単なるサスペンス映画ではなく、人間の記憶や罪意識、家族の絆といったテーマも描かれていて、とても心に残る作品でした。
あらすじ
舞台は現代。京都でテーラーを営んでいる曽根俊也は、ある日実家で古いカセットテープを見つけます。
そのテープには幼い自分の声が録音されていて、その声が30年前に起きた誘拐脅迫事件「ギン萬事件」で使われた音声と同じものでした。
同じ頃、新聞記者の阿久津英士は上司からこの事件の再調査を命じられます。
調べていくうちに、曽根と阿久津の運命が交差し、それぞれが自分の家族や過去に隠された秘密に直面していきます。
実際の事件を知っている人ならわかるように、当時の社会を大きく揺るがせた「グリコ・森永事件」は、日本の犯罪史でも特に謎の多い事件です。
それを現代の視点から追うという構成が、観る側にもリアルな重みを感じさせます。
キャスト
主要キャストをご紹介します。
阿久津英士役:小栗旬
大日新聞大阪本社の文化部記者を演じます。
事件の真相を追う中で、さまざまな困難に立ち向かいます。
曽根俊也役:星野源
京都でテーラーを営む店主として登場します。
偶然発見したカセットテープが、運命を大きく変えることになります。
水島洋介役:松重豊
元社会部記者で、阿久津の良き理解者として物語をサポートします。
鳥居雅夫役:古舘寛治
大日新聞大阪本社の社会部事件担当デスクを務め、阿久津の上司として登場します。
生島聡一郎役:宇野祥平
生島家の父親で、物語の重要な鍵を握る人物です。
生島千代子役:篠原ゆき子
生島家の母親として、家族の絆を深める役割を果たします。
生島望役:原菜乃華
中学生で、事件に巻き込まれていく重要なキャラクターです。
生島秀樹役:阿部亮平
生島家の息子として、家族の物語に関わる役割を担います。
曽根光雄役:尾上寛之
曽根家の父親で、物語の中で重要な役割を果たします。
曽根亜美役:市川実日子
曽根家の妻として、家庭内のドラマを展開します。
曽根真由美役:梶芽衣子(若き日:阿部純子)
曽根家の母親で、物語の中で重要な位置を占めるキャラクターです。
曽根達雄役:宇崎竜童(若き日:川口覚)
曽根家の伯父として、物語に深みを加える存在です。
河村和信役:火野正平
スーツ仕立て職人として、物語の中で独特の存在感を放ちます。
その他のキャスト
この他にも、木場勝己、橋本じゅん、桜木健一、浅茅陽子、高田聖子、佐藤蛾次郎、佐川満男、宮下順子、塩見三省、正司照枝、沼田爆、岡本麗、若葉竜也、須藤理彩、宇崎竜童、梶芽衣子など、多彩な俳優が出演しています。
映画「罪の声」ネタバレ
昭和の日本を震撼させた未解決事件「ギン萬事件」が物語の起点です。
大手製菓会社・ギンガ萬堂が犯人グループから脅迫を受け、毒入り食品を仕掛けると告げられました。
社会を最も驚かせたのは、脅迫電話に使われた「幼い子供の声」でした。
大規模な捜査が行われましたが、真犯人は捕まらず、事件は時効を迎えました。
新聞記者・阿久津の調査
35年後、新聞記者の阿久津英士(小栗旬)は、この未解決事件を再び取り上げる記事を任されます。
調査を進めるうちに、事件は単なる企業脅迫ではなく、株の空売りと株価操作を利用した組織的犯罪であった可能性が明らかになります。
企業を脅して世間を揺さぶり、その裏で株価を操作し巨額の利益を得ていたのです。
阿久津はさらに「脅迫に使われた子供の声」が誰のものだったのかを追います。
曽根俊也の発見
一方、京都で仕立て屋を営む曽根俊也(星野源)は、亡き父・達雄の遺品から一本のカセットテープを見つけます。
そこに録音されていたのは、幼い頃の自分の声でした。
それが事件で使われた「罪の声」だったのです。
俊也は衝撃を受け、父が事件に関わっていたのではないかと疑い、真実を探ることを決意します。
第二の子供の声と生島家の悲劇
阿久津の取材により、もう一人の「子供の声」が存在していたことが判明します。
その声の持ち主は、生島望という女性でした。
彼女の父・生島総一郎は印刷業を営んでおり、犯人グループの依頼で脅迫状を印刷していました。
しかし、協力者でありながら使い捨てにされ、やがて命を落とします。
母は精神を病み、家庭は崩壊しました。望と弟の聡一郎は、幼くして家族を失い、事件に人生を狂わされました。
弟の聡一郎もまた、幼い頃に声を録音されていました。
しかし彼は成長する前に非業の死を遂げ、望は「自分たちの存在が罪に利用された」という事実を背負って生きてきました。
阿久津と俊也の交差
阿久津と俊也の調査はやがて重なります。
二人は事件の実態が「企業脅迫事件」ではなく「株式市場を舞台にした大規模な仕組み」であったことにたどり着きます。
背後には暴力団や政財界の人脈が絡んでおり、現場で動かされた人間たちはその中で翻弄されていました。
父・達雄の思想と葛藤
俊也は調査を進める中で、父・達雄の真実を知ります。
達雄は金銭目的で事件に関わったのではなく、戦後社会や国家に対する不信や怒りを抱えた「思想犯」でした。
しかし、自分の息子の声を利用したことには強い罪悪感を抱き続け、以後は何も語らず、仕立て屋として静かに生きたまま亡くなりました。
俊也は「父に利用された子供」としての苦しみと、「罪を抱えて悔いた父の思い」の両方を受け止めることになります。
生島望の決意
望は阿久津に、自分が「罪の声」として利用された苦しみを語ります。
同時に、弟を失った過去を抱えながら、それでも未来のために「語り継ぐべきだ」と強い決意を示します。
「自分の声が罪に使われたからこそ、語ることで意味を持たせたい」という言葉は、事件の記録を残そうとする阿久津に大きな影響を与えます。
阿久津の結論
阿久津は取材を記事にまとめます。
犯人の多くは既に亡くなっており、また権力に守られて裁きを免れた者もいました。
司法による解決はもはや不可能でした。
しかし「罪の声」を記録し、未来に伝えることで事件を風化させない――それこそが自分の使命だと確信し、記事を完成させます。
俊也の未来
俊也もまた、自分が「罪の声」として利用された事実を受け入れます。
父の罪は消えることはありませんが、それを受け止めた上で「自分はどう生きるか」を選ぶ覚悟を固めます。
父が残した罪と悔恨を背負いながらも、曽根俊也は前へ進む道を歩み始めるのです。
結末とテーマ
映画『罪の声』が描くのは「声に刻まれた罪の記憶」です。
それは犯人が残した声であり、利用された子供たちの声であり、そして未来に語り継がれる声でもあります。
罪は消えることはありません。
しかし、それを受け止め、記録し、次の世代へ繋げることで人は前へ進める。
映画はその強いメッセージを残して幕を閉じます。
映画「罪の声」感想
映画「罪の声」を観たとき、静かに胸がざわつくような感覚がありました。
派手な演出や大きなアクションはほとんどないのに、最後まで目が離せなくて、終わったあとはしばらく言葉が出なかったんです。
一番心に残ったのは、曽根俊也という人物が、自分の幼い頃の声が“事件”に使われていたという事実に向き合っていく姿です。
ただのフィクションではなく、実際にあった「グリコ・森永事件」がモチーフになっているからこそ、現実味があって、観ていてどこか苦しくなる瞬間もありました。
俊也が抱える「知らなかった過去」と向き合う勇気もすごいですが、新聞記者の阿久津英士が事件の真相に迫ろうと奔走する姿も、静かだけどとても熱くて。
決してスーパーヒーロー的なキャラクターじゃないけれど、諦めずに真実を探し続けるその姿勢に、見ていてじわじわと胸が熱くなりました。
それから、家族って何だろう、と改めて考えさせられました。
知らないうちに巻き込まれていた俊也の家族、生島家の兄弟、曽根家の親子関係など、どの家庭も事件によって人生が大きく変わってしまったことが描かれていて。
自分の身にもいつ何が起きるかわからない、でも何があっても真実と向き合うことが大切なんだなと、強く感じました。
静かだけど、心に深く刺さる映画です。
観終わったあと、自分の中で答えを出したくなるような、そんな感覚を味わいました。
ちょっと重いテーマではありますが、観る価値は十分あると思います。
そして、できれば誰かと感想を語り合いたくなるような作品でした。
映画「罪の声」はどんな人におすすめか
ミステリーやサスペンスが好きな人はもちろんですが、実話をもとにした作品に興味がある人にも強くおすすめできます。
また、自分のルーツや家族の歴史、過去に向き合うというテーマに共感できる人にも響く内容です。
物語を通して「自分ならどうするだろう?」と考えさせられるような深みがあります。
最後まで物語に引き込まれながら、自分自身のことを見つめ直すきっかけにもなる、そんな作品だと思います。
映画「罪の声」無料視聴の方法
映画『罪の声』はU-NEXTで追加料金なしの見放題作品として配信されています。
初回登録者向けの無料トライアルを使えば、料金を支払わずに視聴可能です。
U-NEXT無料トライアルの内容
- 無料体験期間は31日間で、登録時に600円分のポイントが付与されます。
- 見放題作品数は30万本以上で、最大4台まで同時視聴が可能です。
- 無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません。
無料視聴の手順
-
U-NEXT公式サイトにアクセスし「31日間無料体験」を選択する
-
アカウント情報と支払い方法を入力して登録する(体験中は請求なし)
-
登録完了後、『罪の声』を検索して視聴開始
-
31日以内に解約すれば料金不要
他サービスとの比較
Amazonプライム・ビデオは30日間の無料体験があり、『罪の声』は見放題配信中です。
DMM TVは14日間の無料体験があり、見放題配信中です。
TELASAは配信がありますがレンタル扱いで有料となり、無料体験では対象外です。
この中では無料期間が最も長く作品数も豊富なU-NEXTがおすすめです。
『罪の声』はU-NEXTで見放題配信中で、初回登録の31日間無料トライアルを利用すれば無料で視聴できます。
付与される600円分のポイントは他の有料作品にも使えます。
無料期間内に解約すれば一切料金は発生しません。
今すぐU-NEXTに登録し、31日間の無料トライアルで『罪の声』を視聴できます。
まとめ
映画「罪の声」は、昭和の未解決事件をもとにしながら、現代の社会や人々の心にも深く切り込んでくる作品でした。
リアリティのあるストーリー展開と、丁寧に描かれたキャラクターたちの心理描写は、観る人に多くの気づきと問いを投げかけてくれます。
観終わった後も余韻が長く残り、もう一度観返したくなるような作品に出会えたことを嬉しく思っています。
まだ観ていない方は、ぜひ一度、自分の目でその世界を確かめてみてください。
観終えた後、何かが変わっているかもしれません。
コメント